MENU

前歯のセラミック治療で後悔しないために!値段と知っておきたい注意点まで解説

前歯の治療を検討しているなかで、セラミック治療にしようか迷っている方も多いのではないでしょうか?

セラミック治療は自然な見た目と耐久性の高さから、人気を集める治療法のひとつ。しかし「費用はどのくらいかかる?」「メリット・デメリットを比較したい」など気になる点も多いですよね。

本記事では、セラミック治療の特徴や費用相場、注意点までわかりやすく解説します。前歯の治療で後悔しないためにも、ぜひ最後までご覧ください。



☑ クリニック来院前に結果がわかる

☑ 矯正プランの選択肢がわかる  
無駄な検査費用を払わずに済む


この記事でわかること(目次)

セラミック治療とは?

セラミック治療は虫歯や事故などで欠けた歯を、陶材の一種であるセラミックで作られた詰め物や被せもので治療する方法です。セラミックは審美性と機能性に優れており、多くの方に選ばれています。

治療方法は主に以下の3通りです。

  • 詰め物(インレー):歯の頭の一部を削って補修する
  • 被せ物(クラウン):歯全体を削って覆うように補修する
  • ラミネートベニア:前歯の表面を薄く削るまたは削らずにセラミックの薄い膜を貼る

また、セラミック素材にもいくつか種類があります。

  • オールセラミック:セラミック素材のみで作られた素材
  • ジルコニアセラミック:人工ダイヤモンドであるジルコニアを使った素材
  • ハイブリットセラミック:セラミックとプラスチック(レジン)が混合した素材
  • メタルボンド:金属の土台にセラミックを焼き付けた素材

セラミック治療をする際は、素材と治療方法の特徴を理解し、歯科医師と相談しながら自分に合う治療を選択しましょう。

前歯のセラミック歯は保険適用になる?

前歯のセラミック治療は基本的に保険適用外です。そもそも保険診療は、病気や怪我の治療にかかる費用の一部を国が負担する制度です。セラミック治療のように見た目を美しくすることが主な目的となる治療は、自由診療に当たります。

しかし、近年保険適用になるセラミック素材も登場しており、費用を抑えながらセラミック治療ができます。自由診療で使用するセラミックに比べると、色味や質感を調整しづらく、審美性に劣るのがネックです。保険適用のセラミック素材を使用するには、適用条件があるため、歯科医師に相談して自分に合った素材を選びましょう。

前歯をセラミックにするメリット・デメリット

セラミック治療には多くのメリットがある一方で、注意すべきデメリットも存在します。ここでは、それぞれのポイントをわかりやすく整理しました。

メリット

前歯をセラミックにするメリットは以下の通りです。

  • 見た目が自然で美しい
  • 耐久性に優れている
  • 金属アレルギーの心配が少ない

セラミックは天然歯のような透明感と色調を再現でき、自然な仕上がりを目指せます。強度も高く変色しづらいため、適切にケアすることで10年以上きれいな状態を保てます。さらに、オールセラミックやジルコニアセラミックは金属を使用しないため、金属アレルギーの方の前歯の治療におすすめです。

デメリット

一方で、前歯をセラミックすると以下のデメリットも考えられます。

  • 費用が高い
  • 破損のリスクがある

セラミック治療は保険適用外となる場合が多いため、高額な費用がかかります。また、耐久性に優れた素材ではあるものの、強い衝撃が加わると割れる可能性もゼロではありません。噛み合わせや歯ぎしりなど強い力がかかる場合は、素材選びに注意が必要です。

前歯1本あたりのセラミックの値段

セラミック治療の費用は、治療法や使用する素材によって異なります。今回は、治療法と素材別に費用相場を表にまとめました。

治療法費用相場
詰め物(インレー)3万~8万円
被せ物(クラウン)7万~20万円
ラミネートベニア5万~15万円
素材費用相場
オールセラミック10万~20万円
ジルコニアセラミック12万~18万円
ハイブリッドセラミック5万~10万円
メタルボンド8万~15万円

ただし、これらの費用相場はあくまで目安であり、値段設定は歯科クリニックにより異なります。複数の歯科クリニックを比較検討して、自分に合った選択をすることが大切です。

前歯のセラミック治療の費用を抑える方法

前歯のセラミック治療は高額になる場合が多いですが、いくつかの工夫をすることで、費用を抑えられます。

  • 保険適用のセラミック素材にする
  • 医療費控除を活用する
  • 複数の歯科クリニックを検討する

セラミック素材のなかには、保険が適用されるものもあります。「CAD/CAM冠」と呼ばれるセラミックとプラスチック(レジン)を混ぜた素材で、歯科技工士ではなくコンピューターが設計・作製するため、費用を大幅に抑えられます。ただし、オールセラミックに比べると審美性に若干劣るのがデメリットです。また、適用には条件があるため、歯科医師に事前に相談することをおすすめします。

医療費控除を活用するのも、費用負担を軽減する有効な手段。医療費控除は年間の医療費が10万円を超える場合、一部の費用が還付される制度です。申請には領収書や明細書が必要なため、しっかり保管しておきましょう。

さらに、複数の歯科クリニックを比較検討することもおすすめです。クリニックによって使用する素材や値段設定が異なるため、比較することで最適な選択をしやすくなります。なお、クリニック選びの際は費用だけでなく、実績や口コミなども参考にして総合的に判断するとよいでしょう。

前歯をセラミックにする流れと治療期間

ここでは、前歯をセラミックにする際の治療の流れと期間について説明します。治療の一般的なステップは以下の通りです。

  1. 初期検査・カウンセリング
  2. 歯を削る・歯型を取る
  3. セラミック歯を作製
  4. セラミック歯の装着と調整

初期検査とカウンセリングが、セラミック治療の第一歩です。歯の状態や治療の希望を確認し、治療計画が立てられます。

その後、必要に応じて歯を削る処置と型取りを行い、技工所でセラミック歯が作製されます。作製には1〜2週間ほどかかるのが一般的です。セラミック歯が完成すると、装着と最終調整を行い、治療は完了です。

治療期間は通常、数週間〜3ヶ月程度とされています。しかし、個々の症例や治療内容によって期間は異なります。事前に治療の流れや期間をチェックして、スケジュールに余裕を持っておくと安心して治療に臨めるでしょう。

前歯のセラミック治療で後悔しないための注意点

前歯のセラミック治療を成功させるには、治療前にいくつかのポイントを理解しておくことが重要です。ここでは、重要なポイントを3つにまとめました。

  • 実績豊富な歯科クリニックを選ぶ
  • 治療後も定期的なチェックを受ける
  • デンタルフロスや歯間ブラシを使う

実績豊富な歯科クリニックを選ぶ

前歯のセラミックの仕上がりは、歯科医師の技術力や経験によるところも大きいです。そのため、実績豊富な歯科クリニックを選ぶことが、前歯のセラミック治療の成功につながります。

クリニック選びの際は、症例写真や口コミが実績をチェックする基準のひとつとして役立ちます。実際にカウンセリングを受け、説明に納得できるかどうかを確かめるのも大切です。信頼できるクリニックを選ぶことで、満足度の高い治療を受けられるでしょう。

治療後も定期的なチェックを受ける

セラミック歯は治療が完了した後も、定期検診を受けることが大切です。セラミックは耐久性の高い素材ですが、長期間使用していると接着部分が劣化したり、噛み合わせの部分に不具合が生じたりすることがあります。

歯科医師による定期的なチェックを受けることで、トラブルを早期発見でき、適切に対応できます

デンタルフロスや歯間ブラシを使う

セラミックを長持ちさせるには、毎日の丁寧な口内ケアが欠かせません。セラミックを入れた前歯に汚れが溜まると、虫歯ができやすくなり、再治療になってしまうこともあります。

特に、歯とセラミックの境目は汚れが溜まりやすい箇所です。歯ブラシだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシを使って、すき間に溜まった汚れをかき出しましょう。このひと手間で、汚れの蓄積や細菌の増殖を防ぎ、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。

前歯のセラミック治療でよくある質問(FAQ)

最後に前歯のセラミック治療を検討する際に、多くの方が疑問に思う点をまとめました。治療の前に不安を解消して、スムーズに治療を進めましょう。

前歯のセラミックの寿命は?

口内状態や素材によって異なりますが、セラミックの寿命は10年前後とされています。適切にケアすることで、20年近く使用できることもあります。

長く使うためには、丁寧な口内ケアや定期検診が必須です。食いしばりや歯ぎしりがある方は、マウスピースを使うのも効果的な対策です。

前歯をセラミックにしたら口臭がするって本当ですか?

前歯をセラミックにすること自体が、口臭の原因になることはありません。ただし、接着剤の劣化や汚れの蓄積によって、細菌が増殖して口臭が生じる場合があります。

口臭を防ぐには、デンタルフロスや歯間ブラシを使い、セラミックと歯のすき間を清潔にすることが大切です。歯科クリニックで定期的にチェックを受け、セラミック歯の状態を確認してもらうことも効果的です。

前歯のセラミックはどの種類がおすすめ?

前歯のセラミック治療には、透明感と審美性に優れたオールセラミックがおすすめです。前歯は見た目の美しさが特に求められるため、天然歯に近い色調を再現しやすい素材が適しています。

前歯をセラミックで治療して笑顔に自信を取り戻そう

セラミック治療は、自然な見た目と高い耐久性を兼ね備えた治療法です。人目が気になる前歯だからこそ、セラミック治療を選択することで、美しい前歯を実現でき、笑顔に自信を取り戻せるでしょう。

とは言え、セラミック治療には高額な費用がかかるため、実績豊富なクリニックで十分なカウンセリングを受けることも大切です。信頼できる医師のもと、納得したうえで治療を受けることで、理想通りの仕上がりを目指せます。

医療法人社団ever 5DENTAL東京銀座では、歯をできるだけ削らない審美歯科を大切にしており、患者様の健康を第一に考えた治療を提供しています。セラミック治療はもちろん、歯を削らないラミネートベニアの実績も豊富ですので、前歯のセラミック治療に迷った際はお気軽にご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「有楽町 歯科治療ナビ」は、有楽町や銀座、日比谷などに関する歯科医院の情報を届けるサイトです。

マウスピース矯正や歯列矯正、インプラント、ホワイトニングなど、様々な歯科治療について、わかりやすく正しい情報をお伝えできるよう心がけています。

編集部には歯科医師や歯科衛生士の資格を持つメンバーが在籍しており、医療の専門知識を活かした記事制作や監修を行っています。

この記事でわかること(目次)