予約ボタン

COLUMN

前歯のすきっ歯を治療する方法は?ラミネートベニアがおすすめな理由について解説

すきっ歯とは、主に前歯の間に隙間が開いている歯並びのことを指します。

この状態は目立ちやすく、改善したいとお考えの方も少なくありません。

この記事では、前歯のすきっ歯の治療にどのような治療法があるかを解説します。

また、ラミネートベニアを用いた治療のメリットについても詳しく説明します。

丸の内帝劇デンタルクリニックでは、歯を一切削らないラミネートベニアによってすきっ歯の改善が可能です。

治療にご興味がある方は、ぜひ丸の内帝劇デンタルクリニックにお問い合わせください。

前歯のすきっ歯を放置するリスク

すきっ歯とは、歯科用語で「空隙歯列」と言われ、歯と歯の間に隙間がある状態を指します。

特に、中央2本の前歯の間に隙間ができる状態を「正中離開」と呼び、これは一般的に人々がイメージするすきっ歯の形です。

すきっ歯は治療が後回しにされることが良くありますが、放置されると見逃せないリスクが生じる場合があります。

見た目への影響

特に前歯のすきっ歯は、審美的に大きな影響を与える要因の一つです。

前歯は笑顔や会話の際、最も目立つ部分であり、隙間があるとその部分が黒く見えるため、余計に目を引きやすくなります。

このような見た目の問題は、他人に与える印象に強く影響を及ぼし、場合によってはネガティブな印象を与えることもあります

これにより、すきっ歯がコンプレックスとなる人も多く、笑顔に自信を持てなくなったり、口元を隠すような行動をとるケースも少なくありません。

虫歯・歯周病のリスク

すきっ歯は、審美的な問題に加えて、虫歯や歯周病のリスクが高まることもありえます。

これは、歯と歯の間に隙間があるため、食べ物が詰まりやすくなり、その結果、プラークや歯石が蓄積しやすくなりえるからです。

特に前歯に隙間があると、口腔内のケアが十分に行き届かないことが多く、適切な清掃が難しいため、リスクがさらに高まることもあります。

前歯のすきっ歯の治療方法

前歯のすきっ歯の治療方法にはさまざまな選択肢があります。

それぞれの治療法には異なる特徴があり、メリット・デメリットを理解したうえで、最適な治療法を選ぶことが重要です。

ラミネートベニア

ラミネートベニアとは、歯の表面に極薄のセラミック製ベニアを貼り付け、歯の色や形を改善する治療法です。

ホワイトニングのような色調の改善にとどまらず、歯の形状や位置を調整することができ、特にすきっ歯のような歯と歯の隙間を埋めるのに効果的です。

歯と歯の間の隙間が大きく、4mm以上になる場合には、ラミネートベニアが適さないことがあります。

ダイレクトボンディング

ダイレクトボンディングは、コンポジットレジンという歯科用樹脂を使って歯の形や隙間を修正する治療法です

この治療法では、歯の表面に直接コンポジットレジンを塗布し、硬化させることで歯の形状や色を改善します

治療は最短1回の通院で完了し、その他の審美治療よりも費用が抑えられるというメリットがあります。

ただし、使用されるコンポジットレジンはプラスチック成分を含んでいるため、時間が経つにつれて色が変わりやすく、細菌が繁殖しやすく不潔になりやすい可能性があります。

セラミッククラウン

セラミッククラウンは、前歯などに施す治療法で、歯を削り、その削った部分を土台にしてセラミック製の被せ物を装着する方法です。

この治療法は、特に歯と歯の間に隙間が大きい(4mm以上)場合にも対応しやすいです。

セラミッククラウンは、その美しい見た目と優れた耐久性が特徴です。

ただし、セラミッククラウンの治療の過程では、土台となる歯を大きく削る必要があるため、元の歯の健康状態や強度に影響を与える可能性があります。

歯列矯正

歯列矯正は、歯の位置を調整して前歯のすきっ歯を改善する治療法です。

これにより、歯並びを根本的に整えることができます。

歯列矯正には、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の2つの主要な方法があり、どの方法が適しているかは、患者様の希望や歯並びの状態によって異なります。

ただし、歯列矯正は、治療に時間がかかることがあります。

通常、治療には数ヶ月から数年が必要で、矯正装置の種類や治療の複雑さによって期間は変わります。

治療を始める前に、歯科医師とよく相談し、治療の計画や期間について理解しておくことが大切です。

前歯のすきっ歯の治療をラミネートベニアで行うメリット

前歯のすきっ歯の治療には、様々な治療法が選択できます。

その中でも、ラミネートベニアは特にメリットの大きい治療法です。

変色しにくく衛生的

ラミネートベニアは、長期間にわたり変色しにくく、衛生的に保ちやすいというメリットがあります。

これは、ラミネートベニアの素材として使用されているセラミックによるものです。

セラミックは、審美性に優れた素材で、天然歯に非常に似た色調を再現できるのが特徴です。

さらに、セラミックはその表面が滑らかで、汚れや細菌が付着しにくいため、細菌の繁殖が抑えられ、衛生的に保つことができます。

耐久性が高い

ラミネートベニアに使用されているセラミックは、耐久性に優れた素材です。

セラミックはその硬度と強度から、長期間にわたり安定した性能を発揮します。

これにより、ラミネートベニア自体が過剰な力が加わらない限り、割れたり脱落したりするリスクは非常に少ないとされています。

丸の内帝劇デンタルクリニックでは、従来のセラミックよりもさらに高い強度を誇る二ケイ酸リチウムという素材を使用しています。

歯への負担が少ない

ラミネートベニアは、歯へのダメージを最小限に抑えることができる治療法です。

従来のラミネートベニアでは、歯の表面を削る必要がありましたが、丸の内帝劇デンタルクリニックでは、歯を削らない新しい方法でのラミネートベニアを提供しています。

この新しい方法では、歯の表面を削ることなく、極薄に形成されたラミネートベニアを直接歯に装着します。

これにより、歯の健康を守りながら、審美的な改善を実現することができます。

すきっ歯の改善をお考えの方は丸の内帝劇デンタルクリニックへ

すきっ歯は見た目の問題だけでなく、虫歯や歯周病のリスクを高めることもあるため、改善することをお薦めします。

治療法としては、ダイレクトボンディングや歯列矯正、セラミッククラウンなどがありますが、特にラミネートベニアによる改善はメリットがあります。

ラミネートベニアは、すきっ歯を改善するだけでなく、歯の色や形も整え、美しい口元を実現します。

使用する素材には高品質なセラミックが使われており、長期間にわたって優れた機能を保つことができます。

丸の内帝劇デンタルクリニックでは、従来の方法とは異なり、歯を一切削らない新しいラミネートベニアの方法を提供しています。

また、歯肉整形やホワイトニングなどの治療と併用することも可能です。

すきっ歯でお悩みの方は、ぜひ丸の内帝劇デンタルクリニックにご相談ください。

医師プロフィール

阿部 洋太郎

日本大学松戸歯学部を卒業後、歯科保存学入局
千葉県の歯科医院、都内の歯科医院にて勤務
松島歯科・新橋インプラントオフィスにて副院長およびインプラントオフィス所長を兼務
日本大学大学院松戸歯学研究科を卒業
(インプラントと口腔粘膜病変の研究、コラーゲンとエラスチンの研究、カンジダと癌の研究)

審美歯科、ラミネートベニアを専門的に行っており、日本各地や海外からのご来院にも対応している

詳しい経歴や医師の想いについては、医師の紹介ページをご覧ください。