予約ボタン

COLUMN

口臭と歯科

口臭は、多くの方が気にしている心配事の一つです。

口臭の原因には様々なものがありますが、その多くは口腔内の細菌が産生する揮発性ガスです。

揮発性ガスを抑えるためには、唾液の量と口腔衛生状態が重要になりますが、その他にも虫歯・歯周病や、食品、全身的な病気なども口臭の原因になりえます。
また、実際には口臭が無いのに、本人が気にしすぎるために口臭があると感じてしまう自臭症あると言われています。

朝起きた時に口が臭うと感じる方も多いと思います。これは睡眠中に唾液の分泌が少なくなり細菌が繁殖しやすくなるからです。また、緊張時に口の中がカラカラに乾燥してしまうなど、精神的不安により唾液量が減り口臭が強くなることもあります。
その他では、全身疾患や服用薬の作用によっても唾液の分泌が少なくなることがあります。

アルコールやニンニクなどにおいの強いものを食べると、独特のにおいを発します。ただし、食物による口臭は一時的で、時間の経過とともに消えるものです。

また、お口の中に原因がなくても、内臓疾患や鼻の病気などにより特有の口臭がでることがあります。

このように口臭の原因は様々ですが、口腔衛生状態の問題、つまりは虫歯や歯周病が原因であることが多いと考えられています。
また、入れ歯なども口臭の原因になることがあります。

その中でも、歯周病が進行すると歯を支える組織が弱くなり、歯と歯肉との間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます。ポケット内で細菌が増殖し、蛋白質を分解し揮発性ガスを発生し口臭となります。
そして虫歯で穴が空いていると、食物が穴に残り腐敗して悪臭を発したりします。

虫歯・歯周病の予防は、口臭の予防と言っても良いと思います。

医師プロフィール

阿部 洋太郎

日本大学松戸歯学部を卒業後、歯科保存学入局
千葉県の歯科医院、都内の歯科医院にて勤務
松島歯科・新橋インプラントオフィスにて副院長およびインプラントオフィス所長を兼務
日本大学大学院松戸歯学研究科を卒業
(インプラントと口腔粘膜病変の研究、コラーゲンとエラスチンの研究、カンジダと癌の研究)

審美歯科、ラミネートベニアを専門的に行っており、日本各地や海外からのご来院にも対応している

詳しい経歴や医師の想いについては、医師の紹介ページをご覧ください。