ラミネートベニア修復は、歯の表面に薄いチップを張り付け、歯の色や形を改善する治療法です。
しかし、すべての歯に対してラミネートベニアが適しているわけではありません。
そこでこの記事では、どのような歯にラミネートベニアが適応しているのか、その適応症について詳しく解説します。
丸の内帝劇デンタルクリニックでは、歯を削らないラミネートベニアが受けられます。
ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。
ラミネートベニア修復の適応症
ラミネートベニアは主に前歯に極薄のセラミックチップを取り付け、歯の色や形を改善できる人気の治療です。
ここでは、ラミネートベニアで改善できる症状について詳しく解説します。
歯の色の改善
ラミネートベニアは、歯の色を改善するのに効果的です。
特に、歯の着色や神経がなくなって変色した歯など、色の問題がある歯に対して有効です。
ラミネートベニア治療は歯の表面にチップを取り付けて行われるため、変色歯や着色歯の色味を改善することができます。
すきっ歯
歯と歯の間が空いて、隙間が出来てしまっているすきっ歯を改善することができます。
ラミネートベニアは歯の大きさや形状を調整できるため、歯全体のバランスや見た目を整えることが可能です。
ブラックトライアングル
ブラックトライアングルとは、歯と歯の接点と歯茎の間にできる三角形の隙間のことで、前歯によく見られます。
ラミネートベニアで歯の形を整えることで隙間をなくし、改善できます。
プラスチック治療を行った歯
虫歯治療でプラスチックの詰め物をしている歯も、ラミネートベニアを行うことができます。
プラスチックの詰め物は時間がたつと変色しやすくなり、周囲の歯との色の差が目立つことがあります。
ラミネートベニア治療を行うことで、周囲の歯と色を揃えることができます。
前歯の歯列不正
ラミネートベニアは前歯の歯列不正にもある程度で対応が可能です。
例えば、歯の先端が不規則であったり、歯の大きさや形状が異なる場合など、ラミネートベニアを用いて歯を均一な形に整えることができます。
形態不良の歯
欠けた歯や、すり減りで薄くなった歯、矮小歯などの形態不良の歯の改善も可能です。
ラミネートベニアは元の歯の上からチップを張り付けるため、歯の形状を修正し、整えることができます。
ラミネートベニアができないケース
ラミネートベニアは様々な症状を改善できますが、歯や歯並びの状態によっては治療が適さないこともあります。
ここでは、ラミネートベニアが適していないケースについて詳しく解説します。
出っ歯、重度の叢生
出っ歯や重度の叢生(歯の重なり)は、ラミネートベニアでの歯並びの改善が難しい場合があります。
ラミネートベニアは歯に薄いチップを張り付ける方法であり、前に出ている歯を引っ込めることはできません。
また、歯が大きく重なっている部分にはセラミックチップを張り付けることが難しいため、ラミネートベニアが適していないとされます。
このようなケースでは、まずは歯列矯正での治療を行うことが推奨されます。
歯列矯正によって歯の位置が整うと、その後にラミネートベニアなどの審美的な治療を行うことができる場合があります。
虫歯、歯肉炎、歯周病
ラミネートベニアを行いたい歯に虫歯、歯肉炎、歯周病などがあると、ラミネートベニアができない可能性があります。
これは、歯の疾患がある状態でラミネートベニアを行ってしまうと、虫歯などの歯科治療をすることが難しくなるためです。
そのため、ラミネートベニア治療を受ける際は、虫歯や歯周病などの歯の問題を解決し、口腔内の健康を改善する必要があります。
咬み合わせが悪い
悪い咬み合わせには、ラミネートベニアでの治療が適さない場合があります。
咬み合わせが不正確であると、前歯に強い衝撃が加わり、ラミネートベニアの破損や剥がれのリスクが高まる可能性があります。
そのため、咬み合わせに問題のある方は、まず咬み合わせの改善が優先されます。
ラミネートベニアの症例を紹介
<症例1>
治療前は、歯がところどころに変色している部分があり、色のムラが気になる状態でした。
そこで、上の前歯にラミネートベニアを行いました。
歯の色のムラが解消され、自然で美しい白さが実現されました。歯の色が均一になったことで、口元全体が明るく華やかに見えるようになっています。
さらに、歯肉整形処置とホワイトニングも行い、歯の形を整え、より魅力的な口元に仕上げました。
歯肉整形は、歯の形状と歯肉のバランスを整え、歯の美しさを引き立てます。
また、ホワイトニングによって全体的に歯の色を明るくすることで、歯の美しさがさらに際立ちました。
<症例2>
治療前は、前歯の間に大きく隙間があいている「すきっ歯」の状態でした。前歯が曲がっているのも目立っています。
そこで、前歯6本にラミネートベニアの処置を行いました。
ラミネートベニア治療により、大きな隙間が埋まり、前歯が美しく整列しました。
また、歯の形状も整い、曲がりが改善されました。
さらに、治療には歯肉整形処置とホワイトニングも合わせて行われました。
歯肉整形によって、歯の長さを均一にし、歯の軸を整えました。また、歯全体にホワイトニングを行うことで白く美しい歯が実現されました。
<症例3>
治療前の歯は、前歯2本が大きく、前歯だけが目立ってしまっている状態でした。
そこで、上の前歯8本にラミネートベニアを行い、口元のバランスを整えるための治療を行いました。
ラミネートベニア治療によって、大きく目立っていた歯以外の歯も適切なサイズに調整され、歯の大きさが美しく揃いました。
この結果、前歯だけでなく周囲の歯も均一なサイズと形状になり、口元全体のバランスが整いました。
このように、当院では、患者様の個々の特性やご希望を考慮し、全体のバランスを見ながら均一な歯並びに仕上げるようデザインしています。
丸の内帝劇デンタルクリニックの削らないラミネートベニア
丸の内帝劇デンタルクリニックでは、従来のラミネートベニアとは異なり、歯を削らないラミネートベニア治療を提供しています。
従来のラミネートベニアは歯を薄く削ってセラミックチップを取り付ける必要があり、これによって健康な歯へのダメージがありました。
しかし、当院の削らないラミネートベニアでは歯を削る必要がないため、患者様の歯に負担を与えることなく治療が行えます。
ラミネートベニア治療をご検討中の方は、ぜひ丸の内帝劇デンタルクリニックへご相談ください。
当院では、患者様のご希望や状況に合わせて最適な治療をご提案させていただきます。
医師プロフィール
阿部 洋太郎
日本大学松戸歯学部を卒業後、歯科保存学入局
千葉県の歯科医院、都内の歯科医院にて勤務
松島歯科・新橋インプラントオフィスにて副院長およびインプラントオフィス所長を兼務
日本大学大学院松戸歯学研究科を卒業
(インプラントと口腔粘膜病変の研究、コラーゲンとエラスチンの研究、カンジダと癌の研究)
審美歯科、ラミネートベニアを専門的に行っており、日本各地や海外からのご来院にも対応している
詳しい経歴や医師の想いについては、医師の紹介ページをご覧ください。