マウスピース矯正は、矯正治療に比べて費用が抑えられるケースも多く「なぜ安いの?」と疑問に思う方もいるでしょう。
本記事では、マウスピース矯正が安い理由や、メリット・デメリットなどをご紹介。
マウスピース矯正が安いクリニックも5つ厳選しました。これからマウスピース矯正を始めたいという方は、ぜひ参考にしてください。
マウスピース矯正が安いのはなぜ?

マウスピース矯正が安い理由は大きく3つあります。
- 矯正範囲が限られているから
- 通院回数を抑えられるから
- デジタル技術を活用しているから
マウスピース矯正にかかる費用は、矯正範囲や通院回数によって大きく異なります。また、マウスピース矯正を始めるための検査や矯正装置の作成をどれだけ効率的に進められるかも大きなポイントです。
それぞれの理由を確認してみましょう。
矯正範囲が限られているから
マウスピース矯正の中でも、比較的安いのが部分矯正プランです。
前歯6本程度の部分矯正なら、治療対象の範囲が狭まり費用が抑えられます。
たとえば、全体矯正は80万~100万円かかることもありますが、部分矯正なら20万~30万円程度で治療を始められます。
通院回数を抑えられるから
ワイヤー矯正よりも通院回数を抑えられる点も、マウスピース矯正が安い理由の一つです。
ワイヤー矯正では一般的に月1~2回の調整が必要ですが、マウスピース矯正は2~3ヶ月に1回程度の通院で済むことがほとんどです。
例えば、Oh my teethのような定期通院がいらないマウスピース矯正ブランドもあり、その場合は時間的・経済的な負担の軽減にもつながります。
デジタル技術を活用しているから
マウスピース矯正は、矯正器具の作成に口腔内スキャナーや3Dプリント技術を活用します。
従来の型取り工程が効率化され、製作費用が削減されています。
この効率化が治療費の低価格化につながっています。
安いマウスピース矯正のデメリット

安いマウスピース矯正には、いくつかのデメリットも存在します。
- 適応症例が限られる
- 治療結果に満足できない可能性がある
- 治療後の保定が別料金の場合も
例えば症例数が限られていたり、装着時間を自分で管理する必要があります。それぞれのデメリットを詳しく見ていきましょう。
適応症例が限られる
安価なマウスピース矯正は、軽度から中度の歯列不正に限られる場合が多く、重度の症例には対応できないことがあります。治療が適しているかどうかは、事前に専門医の診断を受けることが重要です。
また、実際にクリニックで診断を受けると、広告の「〇万円から」という金額よりも高額なプランを提案されることも少なくありません。値段にまどわされず、自分の症例に適した治療法をしっかりと確認することが重要です。
治療結果に満足できない可能性がある
安いマウスピース矯正の場合、理想とした治療まで完成させられない可能性もあります。
例えば、すきっ歯は治せたけど噛み合わせが悪いままなど、問題が発生するケースも考えられるでしょう。
予定通りに矯正が進まずに、場合によっては、追加の費用や時間がかかることがあります。
信頼できるクリニックを選び、治療前に十分な説明を受けることが重要です。
治療後の保定が別料金の場合も
一部のクリニックでは、治療後の保定装置やアフターケアが別途費用となることがあります。これらの費用が予想外の出費になることもあるため、事前に総費用を確認しておくことが重要です。
なお、治療後は主に以下の費用がかかることがあります。
・保定装置料(リテーナー): 10,000円~60,000円程度
・保定観察料: 1回あたり3,000円~5,000円程度
矯正治療で整えた歯並びを維持するために、「リテーナー」と呼ばれる保定装置を装着します。クリニックによってはリテーナー装着後も歯並びや噛み合わせの状態を確認するため、定期的な通院を求められることもあります。

安いマウスピース矯正のメリット

一方で、安いマウスピース矯正には大きなメリットもあります。
- 費用負担が少ない
- 治療期間が短く時間を節約できる
- 通院回数の手間が少ない
予算が少ない場合でも矯正をはじめられ、審美性にも優れています。
具体的なメリットを見ていきましょう。
費用負担が少ない
安いマウスピース矯正は、従来の矯正治療よりも負担する費用が抑えられるのが大きな魅力です。10万〜30万円前後で始められるプランもあり、コストパフォーマンスが良いといえるでしょう。
クリニックによってプランなどは違うため、気になるブランドの費用を確認しておくことが大切です。
治療期間が短く時間を節約できる
安いマウスピース矯正は、治療計画がシンプルです。期間が短いためスムーズに治療が進み、時間を節約できます。
忙しくて何年も治療ができない方や、早く治療を終わらせたい方でも取り組みやすい選択肢です。
通院回数の手間が少ない
安いマウスピース矯正の中でも、デジタル技術やオンライン診療を活用できるクリニックが便利です。通院回数や時間、交通費などの費用も抑えられます。
例えばOh my teethのようなブランドでは、オンラインでの相談や治療計画の確認が可能で、通院が必要な場面を大幅に削減できます。これにより、仕事や学業で忙しい方でも無理なく治療を継続できるでしょう。
代表的なマウスピース矯正ブランド5選
東京には、安いマウスピース矯正ができるクリニックが多数あります。ここでは、おすすめの5つのクリニックを紹介します。
・Oh my teeth
・キレイライン
・ハナラビ
・インビザライン
それぞれのブランドを比較して、自分に合うマウスピース矯正を見つけましょう。
Oh my teeth
Oh my teethは、忙しい現代人に寄り添った新しいスタイルのマウスピース矯正を提供しています。オンライン診療やデジタル技術を活用し、通院回数を最小限に抑えつつも精密な治療計画を実現します。また、24時間LINEでのサポート体制が整っており、疑問や不安をいつでも解消できる環境が整っています。
なお、導入クリニックは新宿・銀座有楽町・表参道・池袋・心斎橋などにあり、いずれも無料でマウスピース矯正の適性診断を受けられます。
Oh my teeth3つの特徴
- 精密検査・診断費用が無料でできる
- 矯正開始後の定期的な通院がほぼ不要
- 歯科プロの専属医療チームが24時間LINEサポート
何件かに相談にいった中で、口腔内スキャンiTeroが最新でした。口の中に入れた感じも痛くなく、衛生士さんと画面を見ながらスキャンできていない場所を何度かしてもらいました。プランについては、Basic、Proの他にインビザラインもあるとのことで、webだけではわからなかったので行ってみて良かったです。〜省略〜
マウスピース矯正で行きました。
初回の相談で無料で歯型の3Dスキャンとレントゲン撮影をしてくれました。
3Dスキャンは感動ものの体験でした。
他の矯正歯科は検査代や相談料をとるところが多いので完全に無料なのもびっくりでした。
〜省略〜
東京交通会館の中にあって、分かりやすかったです。クリニックの中もシンプルシックでおしゃれでした。また、スキャン等最先端な技術で説明もとても分かりやすかったです。
院長先生からは的確にメリット、デメリットの説明もあり親身な対応が印象的でした。
キレイライン
キレイラインは、日本全国130院以上で導入されている人気のマウスピース矯正ブランドです。シンプルで分かりやすい料金プランと短期間での治療が特徴で、特に軽度から中度の歯列不正に悩む方に適しています。
キレイライン3つの特徴
- 提携医院日本全国130院以上のキレイライン導入
- シンプルでわかりやすい料金体制
- 1回ずつの都度払いも対応可能
私は先日キレイラインの契約をしました。
酷めの出っ歯なのですが10回コース、ホワイトニング剤4本付きで45万円でした。あとケースとかあごを広げる装置、マウスピースの洗浄剤とかもついてます
追加料金としては、歯を削ると1回約3000円
この1回に1本でも5本でも何本削っても約3000円です。
キレイラインをやっています。 キレイラインは、歯の高さを揃えることはできませんが、前後の動き、ねじれの動きはできます。あと、噛み合わせは無視して見た目だけ綺麗にするものみたいです。(キレイラインで動かせるのは真ん中の上下六本ずつです。) 初回3,500円には、レントゲン、歯形取り、写真代が含まれています。
Yahoo!知恵袋口コミ
私は実際にキレイライン矯正を利用しています。ワイヤー矯正ほどぴっちりと綺麗にはなりませんし、他の方が言われているように私も当初言われていたプランに2度追加をして、思っていたよりは高くなりました。
ただ、通常のワイヤー矯正も検討し何軒かクリニックで見積もりを取りましたがどこも私の歯並びでは最低でも100万円かかると言われてしまっていたので、最終少し追加がかかったとはいえ、通常のワイヤー矯正よりは安くすみました。
ハナラビ(hanaravi)
ハナラビは、経験豊富な専門医が治療計画を立案し、一人ひとりに合ったカスタマイズされた治療を提供します。シュミレーション画像で、自分の歯がどのように動くのかチェックも可能。料金プランも明確で、治療期間がわかりやすいのが特徴です。
ハナラビ(hanaravi)3つの特徴
- 自宅で手軽に治療が進められる
- 矯正専門の歯科医師が提案する
- デザインしたシミュレーション画像が見れる
私がいってるhanaraviという歯医者さんでは、
シミュレーション映像(写真2枚目)を見ながら、
自分がどこまでキレイにしたいかで
30万、45万、60万円の中から選ぶ感じでした🙈✨
(値段によって矯正のリテーナーの枚数が異なり、完成形が変わってくるってことです!)
ずっと気になっていたマウスピース矯正。
シミュレーションがすごかった!
やっと納得のいくものに出会えた気がする。
マウスピース歯列矯正が終わりました🦷ありがとうございました!
私はもともと前歯が結構出ていたので、食事中口の中を噛んでしまったり、スノーボードで転んだ時に歯で口の中を怪我してしまったりしてました🫣
あとは横顔や、歯を見せて笑う時に自分の歯並びが気になっていたということもあり、歯列矯正をすることに。これは私にとっての感想だけど、本当に口の中を噛みにくくなったし、前歯が揃ったことでとっても歯磨きしやすくなった!!
インビザライン
インビザラインは、世界中で広く利用されている透明なマウスピース矯正ブランドで、技術力と信頼性が高い点が特徴です。また、軽度の歯並びの乱れから重度のケースまで、幅広い矯正が可能。他のマウスピース矯正では難しい症例にも、対応できる点で評価されています。
インビザライン3つの特徴
- 精密な3Dデジタルプランニング
- 幅広い症例に対応可能
- 症例数が豊富
私もインビザラインやってます。
そんなに神経質に気にしなくても平均20時間着けてたらいいと思います。食事をしたり、お茶をしたり、急遽飲みになったりするでしょうから。
とはいえ、日に日に歯並びが揃っていく喜びを味わうのと、着用をサボってせっかく動いた歯が後戻りしてお金を無駄にしないよう習慣付けましょう。
また、外したらしっかり洗って(可能なら洗浄)歯磨きしてからまた装着するのが大切だと思います。
私は2年半ほどでインビザラインが終了しました。
歯磨きができない時はマウスウォッシュをして家に帰ってからいつもより丁寧に歯を磨くことも何回がありました。
飲み物もたまにですが、装着したまま水以外を飲むこともありました笑
歯科医に止められていたこともしていましたが夜だけはしっかり歯を磨いてマウスピースを綺麗に洗ってからつけるようにしていたので虫歯にならなかったです。
Yahoo!知恵袋口コミ
神奈川県ですが、私はインビザラインでマウスピース矯正をしています。
ネットで検索したら近くに何か所かありましたが、矯正専門の歯科に通ってます。
歯科大学病院にも行きました。どちらにも見積をもらって検討しました。
審美歯科のメニューが豊富!医療法人社団ever 5DENTAL東京銀座にご相談ください
医療法人社団ever 5DENTAL東京銀座は、患者一人ひとりの状態に合わせた精密な治療が可能です。審美歯科や口腔全体の健康をサポートする包括的なケアを提供しています。マウスピース矯正治療後のアフターケアも活用すると安心です。
医療法人社団ever 5DENTAL東京銀座の3つの特徴
- 経験豊富な歯科医師が在籍している
- 患者ファーストの治療を提案
- 遠方からくる方もいるクリニック
自分の歯の状態があまりよくなく、審美歯科と矯正歯科のカウンセリングを何軒か回りました。
矯正歯科だと結局は矯正後に審美歯科に行かないとと言われてしまい困っていました。
その後この医院にカウンセリングをお願いしました。
院長先生が前の歯科医院にお勤めの頃からお世話になっています。
歯石などのクリーニング、虫歯からインプラント、審美歯科まで経験豊富な先生に長年診て頂いています。
相談しにくい歯や口内の悩み事に、写真を見つつ具体的に教えて頂けるので、自分にはどんな治療が必要か?どのようになるのか?がイメージしやすく、精神的にも金銭的にも安心して治療に望めます。
インスタグラムでこちらのセラミック治療の評判を見かけて興味を持ち、実際にここで治療を受けさせてもらいました。セラミック専門歯科なので、他の歯医者とは違いアポは取りづらいです。早めにアポを取ることをオススメします。
マウスピース矯正を安く始めるなら無料相談を活用しよう
マウスピース矯正は安いプランもあり、手軽に始められる治療法です。自分に合うクリニックを選べると、より満足度の高い矯正治療を受けられます。
無料相談を活用して、マウスピース矯正に最適な治療プランを見つけましょう。費用や治療内容をしっかり比較検討しながら、ぜひ美しい歯並びを手に入れる第一歩を踏み出してみてください。